2011年03月20日
心安らぐ空間 パスタイム
連続投稿です。
世間体を考えれば、わかっています。
しかし、年が明けてから仕事で忙殺されそうなほどで、片手で数えられるほどしか釣りに行けてません。
それに加えて今回の地震。社内の片付け、出荷手配のやり直し。
この溜め込んだストレスを発散させる為、無理矢理、三連休をとってパスタイムに行ってきました。
そこには、いつもと変わらぬ風景、顔ぶれが私を迎え入れてくれました。放流も入り、セオリー通りのローテで半日楽しませていただきました。
こんな時に釣りなんて、と思われるのはわかっています。
しかし、皆さんのストレス解消法、生き甲斐は何ですか?
趣味、家族の顔、仕事。色々あると思いますが、私にとってのそれは、釣りなんです。
とくに、管理釣場というのは、通えばオーナーや常連さんと仲良くなれたれ、人との繋がりを実感できる特別な釣りだと思います。
しかしその反面、釣り人が減少すれば、新しい魚も入れられず、釣り場自体が衰退していく可能性があるのも事実です。
不謹慎な記事を読まれて、気にさわる方もいられると思いますが、せめて内面からでも元気に。
また、釣りに行こうと思って頂けたら幸いです。
世間体を考えれば、わかっています。
しかし、年が明けてから仕事で忙殺されそうなほどで、片手で数えられるほどしか釣りに行けてません。
それに加えて今回の地震。社内の片付け、出荷手配のやり直し。
この溜め込んだストレスを発散させる為、無理矢理、三連休をとってパスタイムに行ってきました。
そこには、いつもと変わらぬ風景、顔ぶれが私を迎え入れてくれました。放流も入り、セオリー通りのローテで半日楽しませていただきました。
こんな時に釣りなんて、と思われるのはわかっています。
しかし、皆さんのストレス解消法、生き甲斐は何ですか?
趣味、家族の顔、仕事。色々あると思いますが、私にとってのそれは、釣りなんです。
とくに、管理釣場というのは、通えばオーナーや常連さんと仲良くなれたれ、人との繋がりを実感できる特別な釣りだと思います。
しかしその反面、釣り人が減少すれば、新しい魚も入れられず、釣り場自体が衰退していく可能性があるのも事実です。
不謹慎な記事を読まれて、気にさわる方もいられると思いますが、せめて内面からでも元気に。
また、釣りに行こうと思って頂けたら幸いです。
2011年03月20日
東北地方太平洋沖地震とその後
皆様お久しぶりです。
一号です。
まず始めに、
この度の地震災害により犠牲になられた方々のご冥福を御祈りいたします。
また、被災された方々、復興に向けて尽力されている方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、地震から一週間がたち、あってはならない現実が徐々に浮き彫りにされてきています。
姿を消した街、いなくなった家族、食料、燃料、生活用品、医療品などの不足。
更に今なお続く余震と原発の恐怖。
私の住んでる新潟でも、かなりの揺れがありましたが、変わらず生活できているのは運が良かったのでしょう。
被害状況を見れば見るほど、元通りに復興することは困難を極めそうです。
しかし、幾度もの未曾有の大災害から、復活してきた日本なら大丈夫でしょう。
と、ズラズラと書いてきましたが、今の私には募金や節約、祈ることしかできません。
できることから始めようとは思いますが、上記の行動が本当に役にたっているのでしょうか。
嫌らしい考え方かもしれないが、現金や物品といった形のあるものが必要なのではと思いました。今すぐにでも。
一号です。
まず始めに、
この度の地震災害により犠牲になられた方々のご冥福を御祈りいたします。
また、被災された方々、復興に向けて尽力されている方々に心よりお見舞い申し上げます。
さて、地震から一週間がたち、あってはならない現実が徐々に浮き彫りにされてきています。
姿を消した街、いなくなった家族、食料、燃料、生活用品、医療品などの不足。
更に今なお続く余震と原発の恐怖。
私の住んでる新潟でも、かなりの揺れがありましたが、変わらず生活できているのは運が良かったのでしょう。
被害状況を見れば見るほど、元通りに復興することは困難を極めそうです。
しかし、幾度もの未曾有の大災害から、復活してきた日本なら大丈夫でしょう。
と、ズラズラと書いてきましたが、今の私には募金や節約、祈ることしかできません。
できることから始めようとは思いますが、上記の行動が本当に役にたっているのでしょうか。
嫌らしい考え方かもしれないが、現金や物品といった形のあるものが必要なのではと思いました。今すぐにでも。